病院のご案内
概要
- 所在地:
- 愛媛県新居浜市松原町13-47
- 診療科目等:
- 1.標榜科目/精神科・心療内科
2.その他の診療部組織/精神科、、心療内科、小児カウンセリング、精神科訪問看護、精神科作業療法、精神科デイ・ケアわかえだ - 病床数:
- 415床(うち個室35室)
- 病棟別病床数:
-
病棟名 1号館 5号館 7号館 1-② 1-③ 1-④ 5 7-② 7-③ 7-④ 7-⑤ 入院基本料 – 精神療養病棟入院料 精神病棟入院基本料(15対1入院基本料) 病床数 46
(休止)50 50 58 40 57 57 57 うち(個室数) – – – – (20) (5) (5) (5) - 敷地面積:
- 16,910.50m2
- 延床面積:
- 16,292.51m2
- 構造:
- 1号館4階
7号館3階・5階
5号館 平屋
厚生労働大臣が定める掲示事項
掲示事項等告示第1関係
- (1) 入院基本料に関する事項
- 精神病棟入院基本料(5、7-②、7-③、7-④、7-⑤)
- 当病棟では、日勤・夜勤あわせて入院患者様15人に対して1人以上の看護職員と、入院患者様50人に対して1人以上の看護補助者がいます。なお、日々時間帯毎の配置詳細は各病棟に掲示しています。
- 精神療養病棟入院料(1-③、1-④)
- 当病棟では、日勤・夜勤あわせて入院患者様15人に対して1人以上の看護要員がいます。なお、日々時間帯毎の配置詳細は各病棟に掲示しています。
- (3) 地方厚生支局長への届け出事項に関する事項
当院は、保険医療機関であり、厚生労働大臣の定める施設基準等に適合しているものとして下記の事項を四国厚生支局へ届出ています。
- 基本診療料
- 精神病棟入院基本料 (精神入院 第176号)
- 15対1入院基本料
- 療養環境加算 (療 第86号)
- 看護配置加算 (看配 第235号)
- 看護補助加算 (看補 第186号)
- 看護補助加算2
- 看護補助体制充実加算1
- 精神科身体合併症管理加算 (精合併加算 第15号)
- 医療保護入院等診療料 (医療保護 第18号)
- 精神療養病棟入院料 (精療 第23号)
- 重症者加算1:有
- 精神病棟入院基本料 (精神入院 第176号)
- 入院時食事療養・入院時生活療養等
- 入院時食事療養Ⅰ/生活療養1 (食 第100号)
- 特掲診療料
- 精神科デイ・ケア「大規模なもの」 (デ大 第10号)
- 精神科ショート・ケア「大規模なもの」 (ショ大 第6号)
- 精神科作業療法 (精 第15号)
- 検体検査管理加算(Ⅰ) (検Ⅰ 第110号)
- 検体検査管理加算(Ⅱ) (検Ⅱ 第67号)
- CT撮影 (C・M 第148号)
- 16列以上64列未満のマルチスライスCT
当病院では、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)適温で提供しています。
- 基本診療料
- (4) 明細書の発行状況に関する事項
「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について、当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より、領収書の発行の際(一部負担金の無い方を含む)に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することといたしました。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
- (5) 保険外負担に関する事項
- 保険外費用
- (その他)診療報酬各管理料加算等に基づき掲示が求められているもの
- 医療情報取得加算
当院は令和 4 年 12 月よりオンライン資格確認を行う体制を有しています。受診された患者様に対し、受診暦、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
- 一般名処方加算
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。昨今、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。当院は原則院内処方ですが、院外処方箋の発行の際に後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行っています。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- 医療情報取得加算
沿革
昭和27年5月 | 財団法人新居浜精神衛生研究所を設立 |
昭和28年9月 | 財団法人新居浜精神衛生研究所附属 新居浜精神病院を開設(55床) |
昭和29年8月 | 108床に増床 |
昭和30年8月 | 124床に増床 |
昭和31年3月 | 愛媛県指定病院となる |
昭和32年4月 | 188床に増床 |
昭和38年9月 | 230床に増床 |
昭和41年12月 | 260床に増床 |
昭和46年10月 | 317床に増床 |
昭和52年6月 | 1号館建築(447床) |
昭和59年11月 | 財団法人新居浜精神衛生研究所・本館(研究所棟・専門学校棟)を増改築 |
平成6年4月 | 老人性認知症疾患治療病棟・老人性認知症疾患デイケア開設 |
平成8年10月1日 | 財団新居浜病院に改称 |
平成8年11月 | 精神科デイケア開始 |
平成12年9月 | 精神科作業療法開始 |
平成22年7月 | 財団新居浜病院7号館を増築、1号館を改修(2・3号館解体) |
平成25年5月 | 415床に減床 |
令和2年9月 | 標榜科に心療内科を追加 |
従業員数
医師 | 6名 | 臨床検査技師 | 3名 |
看護師 | 94名 | 放射線技師 | 1名 |
准看護師 | 21名 | 管理栄養士 | 4名 |
看護補助者 | 18名 | 栄養士 | 1名 |
薬剤師 | 3名 | 調理師 | 26名 |
臨床心理士 | 3名 | 事務職員 | 17名 |
精神保健福祉士 | 6名 | 施設員 | 2名 |
作業療法士 | 5名 |